一筆入魂

フリーライター/編集者 山下久猛のブログ

2015
02/26
日記

【最近の仕事】オカムラWAVE 羽村太雅さんインタビューほか

オカムラさんのインタビューWebマガジン「WAVE」
前回大好評だった羽村太雅さんインタビュー後編がアップされました。
top-kv_hamura.jpg
後編では羽村さんの研究分野、なぜ科学者を志したのか、卒業後のこと、働くということなどについて語っていただきました。

どれも興味深かったのですが、生命誕生の研究の話がめちゃめちゃおもしろかったです。ほんとはもっと書きたかったんだけどなあ。

これから立ち上げる事業も期待大。こういう若者がどんどん出てくればもっと日本ももっとおもしろくなるのになあと。

お時間のあるときにでもお読みいただければ幸いでございます。


あと、取材・執筆したのですがこれまで怠けててこちらで告知できていなかった過去記事は以下のとおりです。こちらもぜひ!

■vol.22 2015年1月更新
title_daian.jpg世界を放浪していたイギリス人のダイアンさんが初めて日本の地を踏んだのは1990年。以来、日本に暮らし、陶芸、生け花、茶道、着物など日本の伝統文化に親しんできました。96年からは落語にも挑戦。日本語と英語の両方を駆使し、日本国内は元より世界各国で公演しています。ダイアンさんは日本のどこが気に入ったのか。外国人、しかも女性であるダイアンさんが落語に取り組み続けているのはなぜか。その独自の生き方、働き方についてうかがいました。


■vol.21 2014年12月更新
title_sato.jpg
島根県雲南で酪農を核とした有機農業にこだわり続けてきた木次乳業創業者の佐藤忠吉さん。日本の有機農法の草分け的存在で、日本で初めてパスチャライズ牛乳の開発に成功した人としても知られています。佐藤さんは酪農と乳業だけでなく、農家と加工営農を含めたネットワークを作り、かつての日本に当たり前のように存在した「地域自給に基づいた集落共同体」の復活を目指してきました。木次乳業の社長時代から自らを百姓と名乗ってきた佐藤さんに、現代の日本で失われつつある生きる上で大事なことを語っていただきました。


■vol.20 2014年11月更新
title_yajima.jpg
い年月にわたって職人から職人へと受け継がれてきた日本の伝統技術は、世界に誇れる至宝と言っても過言ではありません。今回は、学生時代に「21世紀の子どもたちに、日本の伝統をつなげたい」という想いから、株式会社和えるを設立し、子どもたちのための日用品を日本全国の職人と共につくっている矢島里佳さんに生き方、働き方についてお話をうかがいました。



■vol.19 2014年10月更新
title_kojima.jpg
日本にとって長年の重要課題のひとつである地域振興。第2次安倍内閣でも地方創世担当大臣が新設されました。解決のひとつの手段として2009年から政府(総務省)主導で始まっている取り組みが「地域おこし協力隊」。かつて社会科見学ブームの火付け役として活躍し、2011年10月から長崎市の地域おこし協力隊員として池島に赴任した小島健一さんに、任期終了間際の2014年8月末、その活動と働き方について語っていただきました。



■vol.18 2014年9月更新
title_naruse.jpg
昨今シェアハウスやシェアオフィス、コ・ワーキングスペースなどを利用する個人や法人が増え、物件数も急増しています。社会的に「シェア」はひとつのキーワードとなっていますが、建築界の中でもいち早くそれらに注目・発信してきたのが成瀬・猪熊建築設計事務所。これまでさまざまなシェアハウスなどを手がけてきた猪熊さんと成瀬さんのお二人に、人びとがいきいきと生き、働くための場の作り方、そしてご自身の働き方について語っていただきました。


■vol.17 2014年8月更新
title_arai.jpg
埼玉県の長瀞中学校で国語教師として教鞭をとる新井淑則先生は34歳のときに両目を失明。以後、特別支援学校に異動、15年の後、悲願だった普通中学校に赴任。そして今年(2014年)4月、23年ぶりに念願のクラス担任に返り咲きました。普通学校における全盲のクラス担任は全国初。そんな新井先生に、絶望のどん底から希望を取り戻すまでの道のりと働くということについてうかがいました。


■vol.16 2014年7更新
title_samejima.jpg
最後の巨大経済市場として、今、世界中から注目されているアフリカ。急激に経済成長を遂げている一方で、貧困や紛争などの問題もいまだ根強く抱えています。そんなアフリカでハイブランドを立ち上げ、エシカルなものづくりに取り組んでいるandu amet代表の鮫島弘子さんにお話をうかがいました。





コメントする

このサイトを検索

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

RSSフィード

ご連絡はこちら

このサイトに関するお問い合わせや、インタビュー・執筆・編集のご依頼は

 

takezo@interviewer69.com

 

までお気軽にご連絡ください。